<<TOP

カウンターテナー藤岡宣男について

論文集

カウンタテナー
藤岡宣男について

 プロフィール

 出演暦

 テレビ・ラジオ出演

 CDリリース

リンク

CD販売

お問い合わせ

プロフィール

ウィーン、ローマの教会をはじめ、国連クラシックライブ公演「森はいきている」、ミュージカル「リボンの騎士」出演

フレンズオブカマクラ台峰主催「ハンノキのコンサート」にてなだいなだ氏らと出演

遠藤周作没後7年記念前夜祭および公演に浜畑賢吉氏らと出演

三田文学会主催「声、宙をふるわす」に吉増剛三氏らとともに出演

ミュゼ浜口陽三美術館にて荻野アンナ氏らとともにトークコンサート出演

CDを7枚リリース(うち一枚はオリジナルのポピュラー曲)

2001年2月より札幌、仙台、東京、横浜、長野、新潟、名古屋、松江、広島にてソロコンサートを精力的に開催
2004年8月、NHKBS「ふれあいホール」出演。同年9月、日本クラウンよりクラシッククロスオーバーのCD「マジック・オブ・ラブ」にて、メジャーデビューを果たす。


CT(カウンターテナーの略)とは、男性でありながら、ファルセットを駆使しテノールよりも更に高音を歌う歌手のことである。

しかしながら、藤岡宣男の声は、通常のカウンターテナーの声域を大きく上回り、低音は柔らかいテノール、中域はビロードのよう、高域はソプラノの音域を歌う歌手の如し。

CTとしては、珍しく、は〜3点ハまでの3オクターブという広い声域を滑らかにつなげて歌うことができる。
その常識を超えた音域の広さと、卓越した表現力、澄み渡る中高域と肉厚な低域、透明感のある声質を特徴としている。

古楽から日本歌曲、オペラアリアから芸術歌曲、ドイツ・フランス歌曲、からミュージカル、昭和歌謡、ジャズナンバー、ポップスなど、あらゆるジャンルの歌をうたいこなす。特にその日本歌曲の歌唱では高く評価されている。

そんな彼を、ひとはスーパーカウンターテナーと呼ぶ。まさに、従来のカウンターテナーの領域をこえたヴォーカリストである。

第9回カワイクラシックオーディション最優秀賞
第13回、第15回奏楽堂日本歌曲コンクール入選



 広島大学教育学部音楽科、同大学教育学研究科修士課程、および博士課程にてピアノと音楽教育を学ぶ。修士課程在学中に、文部省派遣留学生としてとして米国ミシガン大学音楽学部大学院へ留学。在学中より、声楽のピアノ伴奏者として活躍、その後(財)ヤマハ音楽振興会に勤務。ヤマハ講師の採用・教育研修ならびにカリキュラム・教材開発、ダウン症児の音楽教室・高齢者のための音楽教室の研究等にかかわる。

 在職中に、米国人カウンターテナーのBrian Asawa氏の薦めがきっかけとなりカウンターテナーをはじめる。1998年、(財)ヤマハ退職後、プライベートレッスンならびにヨーロッパのマスタークラス等で本格的に発声と歌唱法の研鑽を積む。1998年および1999年にユーロ国際音楽セミナー、1999年にウィーン国際音楽セミナーにてディプロマを取得。声楽を毛利準、森晶彦、Adele Haas、Eva Blahova、Franz Lukasovski、古楽を宇田川貞夫、日本歌曲を塚田佳男、宗教曲を小林道夫の各氏に師事。

2000年06月
第17回東京国際芸術協会新人オーディション、合格
第24回国際芸術連盟新人オーディション、合格
ヴェルディ芸術文化振興会第8回特別オーディション、最優秀賞
カワイクラシックオーディション第9回声楽部門、最優秀賞

2002年5月
第13回奏楽堂日本歌曲コンクール入選

2003年10月
東京室内歌劇場の団員に合格。2004年11月退団。

2004年5月
第15回奏楽堂日本歌曲コンクール入選

 

(c) copyright.,tw2,木村天山 all rights reserved. このサイトの無断転用を禁じます