カンボジア クメール人集落衣服支援 その2

    平成22年12月2日
    
 

 ウドンからプノンペンに戻る道を、中に入ります。

 湖の先に、クメール人集落はありました。

 そこで衣服支援をし、さらに別の集落に向かいます。

 道を牛にとおせんぼされるのも、カンボジアならでは。

 村の人たちに衣服を手渡した様子を紹介します。


中学生くらいの女の子.スカートなど、たくさん手渡せた


村は、日々の暮らしでせいいっぱいという感じだ


ぜい沢品を買う余裕などまるで無いだろう


赤ん坊は基本的に丸裸である.暑い国なので、それでもいいだろう


しかし厳しいひざしには服がないと辛い


女の子たちのほうが、やはり先に来る.男の子ははにかむものだ


暑いのに長袖を着ている女性.つまり日ざしよけだろう


男の子たちも遅れてやってくる.確かにシャツを手渡せた


ここらではお目にかかれない、レース編みのお洒落な上着.女の子も嬉しそうだ


小さな子供にも手渡す.お母さんにとっては貴重な子供服


おじさんたちも集まってきた.ズボンやYシャツなど、十分あった


私たちを全然怖がらない.すぐに心を開いてくれる


年頃の男の子たちも、やってきた


見た目のいい服を手渡す.いろいろ着ていくところもあるだろう


お父さんたちにも、手渡せた


年配の人たちも、家から出てきた.年に似合うものが、ちょうどあってよかった


元気そうな少年には、ジャージの上下を渡す.クメールの男の子は野性味あふれる


手渡した服を、ひろげて見せてくれた


このあたりみんな親戚なのだろう


みんなとても仲がいい


こういう顔をした人、日本の田舎にもいる


何となく懐かしい感じがする


私たちの乗りつけた三輪タクシー


毎日農作業を手伝っているであろう、少年.服を渡す


家から出てきたおばさんたち.いろいろ話しているが、わからない


大きめのパンツを渡せた


大きな笑顔だ


おじいさんにはフードつきのジャケットを渡す


カーディガンを渡した.後ろの女の子、いつもはだしなのだろうか


暑いから半そでしか着ないわけじゃない.長袖長ズボンは、日よけのため必要


だいたい彼らは寝巻きなど無いことが多い.着たものそのままで寝る


どこの村にも必ずいる、面白いおじさん.大酒飲みである確率が高い


衣服を全て渡し終え、村を後にした.さいごまでみんな見送ってくれた


畑の向こうに集落はかくれ、やがて見えなくなった

 みずうみのそばをずっと行き、プノンペンに戻りました。

 カンボジアでの活動は、何とか無事に済みました。

 みずうみの上に、生活のたいへんな人たちがたくさん暮らしているのを見ました。

 また活動のために、訪れることでしょう。

(終わり)

テラの会活動報告

このページを閉じる