パラオ・コロール島戦歿者慰霊、衣服支援

  Koror island, Palau Memorial act for war victims and Clothes support
  
9.May.2011

   平成23年5月9日
    
 

 

 パラオ共和国へは日本から南へ約3000キロ。

 スペイン、ドイツ植民地時代を経て、日本統治時代もありました。

 1930年代にはコロール島だけで25,000人を越える日本人が住んでいました。

 太平洋戦争がはじまると、重要な軍事拠点となっていきます。

 今回訪れたのはコロール島、ペリリュー島。とくにペリリューは日米両軍が凄まじい戦闘を行い、12,000人の日本軍守備隊が全滅しました。

 コロール島の活動の様子から紹介をはじめます。



ベラウ・ナショナル・ミュージアム.ベラウとは現地語でパラオという意味


日本軍の遺留物の展示があり、慰霊碑もある


ホテルから近かった。タクシーでかけ足でまわった


翌日、3才から5才の子供たちが509人通う施設へいく


時間がなかったので、先生に衣服をたくした


Palau Community Action Agency Head Start Program という


子供たちが外で待っていた.時間がなく、一人一人に手渡すひまはなかった


すぐに港へ向かい、ペリリュー島行きのフェリーに乗る


コロール島から、ゆっくり2時間半かけてペリリューへ行く。運賃は5ドル

 急ぎ足でのコロール島の活動でした。

 フェリーは波をけ立ててペリリュー島へ向かいます。

 船の中で、素晴らしい出会いがあり、ペリリュー島で実りある活動ができました。

 次回その様子をごらんください→☆☆☆

テラの会活動報告