タイビルマ国境メーソート
 中野さん宅訪問慰霊〜孤児院〜教育施設衣服支援

   平成23年10月2日  


  
Visiting "last Japanese soldier" Nakano's house,
  Clothes support in orphanage and Burmese institute of education
  
Burmese populations support, along the Thailand-Burma border 02.Oct.2011     

 

 ”最後の日本兵”として有名になった、中野さんのお宅を訪問し、仏前に焼香しました。


 今回は、故中野さんの奥様のご同席も賜りました。


 将来は日本の故郷へ遺骨を返す計画ということです。

 

 焼香が済むと、キリスト教系の孤児院へ行き、衣服支援をしました。

 

 それから、ゴミの山で廃品回収をしたりする、ビルマの子供たちのための教育施設を訪問しました。


 そこで残りの衣服をほとんど手渡しました。


中野さんは、衛生兵であり、一度も銃を撃ったことはなかったという


戦後もビルマ・タイに残り、裸一貫から、土地付きの家屋を買うほど成功した.その経緯をHさんよりうかがう


キリスト教系の孤児院へ来た.日曜日だったので、子供たちは教会に行っていて、いつ帰るか分からないという


残っていた人たちに、衣服を渡した.インド系の人や、イスラム教徒の赤ちゃんもいた


ビルマという国が、いかに多様な民族で形成されているかが、仄見える


教会に行っている子供たちのために、ぬいぐるみや、衣服、お菓子を置いていった


さて次は、廃品回収などをして日銭を稼いでいる子供たちのための、教育施設へ


ちょうど英語の授業中だった.にも関わらず、ちゃんと受け入れて下さった


難民ではなく、働くためにタイへ入ってきたビルマ人の子も含まれる


ビルマには、とにかく仕事がないという


たくましい身体つきの、十代後半の少年たちにも、ジーパンなどを渡す


それぞれ、身体に合うものを探して、着る


年齢の幅は広く、およそ小学校から高校生までといったところだ


全員に、一律に勉強を教えるのは、簡単ではないだろう

v


若い先生が二人いた.しかし教員としての給料だけでは食べれず、週末には働く


ビルマの農村からやって来たのだろう


ここでも辻友子さんに、大活躍していただいた


女の子担当は、ほぼ辻友子さんだった


非常に屈強な青年たち.彼らのような少年たちが、場合によっては兵士になるのか


手渡す衣服は豊富にあった


機会があれば、彼らの働く姿も見てみたい


若いのに、しっかりした男の顔をした少年たち.日本ではもうあまりお目にかかれない


彼らは、英語やタイ語ができれば、仕事の範囲も広がる


若い女の先生も、手渡しを手伝ってくれた.映画「24の瞳」に出てくるような、美人の先生だった


笑顔が見れたのは幸いだった


先生が衣服を選ぶ


また文房具も渡した

 

 

 


 引き続き、教育施設での支援の様子をごらんください→☆☆☆

テラの会活動報告