タイビルマ国境メーソート 森の教育施設ノーンブアデーン衣服支援 2

  Myanmar refugees clothes support at Naung Bo Deng Laerning Center 02.Oct.2011
  
page 2

   平成23年10月2日
    
 

 

 タイとビルマの国境メーソートでの活動紹介です。


 テラの会は、森の中の教育施設”ノーンブアテーン”を訪れました。


 子供たちは、孤児や親が面倒を見きれなくなった子たちです。

 

 難民キャンプで保護されて、連れて来られます。

 


 衣服支援のおわったあと、お菓子とジュースでミニ交流会を持ちました。


 以下、その様子をごらん下さい。


民族衣装を着けた子供も多い。辻友子さんと、木村代表は、浴衣


学校といっても、下は土.裸足で走りまわる子も多い


食料と水の支援はあるということだ.難民キャンプでは、国連も支援から手を引きつつあるという


タイ政府も彼らの扱いに困っており、ビルマへ送り返す決議をした


名目上ビルマ政府は、民政移管が終了したからである


しかし少数民族の分離独立運動は、なお続いており、報道されないがビルマ領内は混乱しているという


この子供たちは、正式な教育も受けられず、この地域から出ることも難しい


成人しても、街中で何かの仕事を見つけるか、タイ語ができれば、タイのどこかで働くか


いずれにしても、未来の希望は薄い


私たちを案内したHさんは、全ては政治の問題であるという


現在の、悪名高いビルマの軍事政権がかわらない限り、子供たちの状況も変わらない


元首都ヤンゴンは、ビルマ人でさえ、暮らすのがとても大変だという


そんな厳しい現実をひととき忘れ、交流会は楽しかった


右から二人目の女性が、たった一人の先生.彼女も少数民族である

v


成人男性用の服を、ひかえ目にしていた、学校の用務係の人たちに、渡した.とても喜ばれた


「さくらさくら」を歌う辻友子さん.お礼の歌を歌う子供たち

 

 

 さいごは、手をふって送ってくれました。


 子どもたちの未来が、どうか開けるようにと、願わずにはおれません。


 明日のこと、未来のことは、誰にも分かりません。何とかいい方向へ向かって欲しいものです。


次は、自由戦士の碑で追悼慰霊をした様子です→☆☆☆

テラの会活動報告